沖縄で発生したクラスター86件を全て公表
沖縄県が新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)の一部を公表していなかった問題で、県は8日、昨年4月から発生した全てのクラスター86件を発表した。非公表だった37件は昨年7月から今年1月までに発生し、飲食関係が約半数の16件と最多で、職場、家庭と続いた。県は今後も、プライバシーへの配慮などを理由に一定期間は非公表にする場合があるとの考えを示す一方、基準はこれから議論するとした。
資料は6日現在。全クラスター86件で陽性者は990人。そのうち非公表37件の陽性者数は241人で、クラスターによる全陽性者数の4分の1を占めた。公表した49件は749人だった。
37件の内訳は、職場9件、社会福祉施設3件、家庭6件、教育機関1件、その他2件。発生時期(最初の感染確認日)は、7月5件、8月7件、9月5件、10月6件、11月10件、12月4件だった。
県は現在、何を非公表とするかの基準は決めていないとした上で、これまでのケースについて(1)勢い(感染が収束した)(2)集団(特定企業など)(3)抑止(既に類似のクラスターを公表し、新たな公表による感染抑止効果が薄い)(4)影響(家庭内などプライバシーへの配慮)-を考慮し、その都度、判断したとした。
糸数公保健衛生統括監は、今後も一定期間を置いた後に公表する場合があるとして「基準はこれから総括情報部で作る」と述べた。
玉城デニー知事は同日の記者会見で「公表のタイミングを計っていた。県が(クラスター発生を)隠していたとか、公表しない方がいいという考え方を持っていたわけではない」と釈明した。